2011年9月28日水曜日

三笠山の麓に広がる奈良公園に鎮座する春日大社

住所:春日大社 〒630-8212 奈良市春日野町160


ご祭神:第一殿:武甕槌命(たけみかづちのみこと) 
    第二殿:経津主命(ふつぬしのみこと)
    第三殿:天児屋根命(あめのこやねのみこと)
    第四殿:比売神様(ひめがみ)


奈良公園の主役。神の化身でもある。


わざわざ寄ってきてくだって、つぶらな瞳で写真にも気軽に応じてくださる。
           

緑もみじと朱塗りの門はよく似合う


南門(なんもん)


ご本殿の第一殿には、茨城県の鹿島神宮よりお迎えした武甕槌命(たけみかづちのみこと)様、第二殿には、香取神宮からお迎えした武の神、剣の神である経津主命様(ふつぬしのみことさま)、大三殿には、天の岩屋の前で天照大神に祝詞を奏上した天児屋根命様(あめのこやねのみことさま)、第四殿には比売神様(ひめがみ)をあわせてお祀りしている。


本宮の中には至るところに灯籠がつるされている。





0 件のコメント:

コメントを投稿