主祭神:宇迦之御魂神(うかのみたまのかみ)
「お稲荷さん」の名で親しまれる全国津々浦々の稲荷神社の総本社である伏見稲荷大社の主祭神の宇迦之御魂神(うかのみたまのかみ)は、稲の精霊を神格化した神であり、八百万の神の中でも代表的な食物神だそうです。
![]() |
楼門 |
鳥居をくぐってすぐ目の前には見るからに立派で大きな楼門がそびえております。
神社の楼門の規模として最もおおきいものに属しているそうです。
楼門をお守りになっている狐さま。なんとも目ぢからの強い、凛々しいお姿
ボールをくわえたドーベルマンのようにみえなくもない。
とか言ってはバチがあたるかもしれません。すいません。
運悪くご本殿は改装工事のため写真は撮れず……本殿近くにあった建物を代わりに。
鳥居のトンネルがここから始まる
朱色の鳥居のトンネル。稲荷山をここからどんどん上っていくことに。
眼前にはこれでもかというほどの朱色の鳥居トンネルがどこまでも続く。
鳥居の隙間からは稲荷山の豊かな緑と新鮮な空気が。
山頂に向かうまでに目にするのは、朱色の鳥居と数々の凛々しいお顔のキツネさま。
マイナスイオンに満ちた極上の空気と非日常の異空間を楽しめたひと時でした。
パワースポットうんぬんの前に、非日常的な空間に身を置けること、そしてマイナスイオンたっぷりの新鮮な空気を吸いながら山登りができること、それだけで身も心もリフレッシュし、日頃の垢を洗い清めたような清々しい気持ちになりました。
0 件のコメント:
コメントを投稿